差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
covid-19 [2020/04/06 09:49] watalucovid-19 [2020/04/06 16:26] watalu
行 11: 行 11:
   - したがって、たとえ症状がなくとも、(検査が容易には行えない)現時点では、多人数の集合は避け、感染低減策を取り、高齢者、基礎疾患のある人には接しないようにして、当面のオーバーシュート、医療機関医療者への過大な負荷を避けることが必要になります   - したがって、たとえ症状がなくとも、(検査が容易には行えない)現時点では、多人数の集合は避け、感染低減策を取り、高齢者、基礎疾患のある人には接しないようにして、当面のオーバーシュート、医療機関医療者への過大な負荷を避けることが必要になります
  
-多人数として1000人という数字から、10人以上という数字まであります。それぞれに意味と目的が異なるので、例えば10人未満であれば良い、という判断は過信に繋がる可能性があります。可能なら[[http://www.inf.uec.ac.jp/w/doku.pho?id=ja:ビデオ会議|ビデオ会議ソフトウェア]]などインターネット越し、近距離接触するならせいぜい2人か3人まで、そして常に換気・通気のある環境での接触を心がけることが望ましいように感じてきました。教員が含まれると、学生は1人ないし2人までです。+多人数として1000人という数字から、10人以上という数字まであります。それぞれに意味と目的が異なるので、例えば10人未満であれば良い、という判断は過信に繋がる可能性があります。可能なら[[http://www.inf.uec.ac.jp/w/doku.php?id=ja:ビデオ会議|ビデオ会議ソフトウェア]]などインターネット越し、近距離接触するならせいぜい2人か3人まで、そして常に換気・通気のある環境での接触を心がけることが望ましいように感じてきました。教員が含まれると、学生は1人ないし2人までです。
  
 教員も学会や研究会のキャンセル、会議の開催方式のビデオ会議への変更、また通勤時間の変更など、様々な影響がある中で、なんとか研究や教育などの活動、また勤務先の業務に対応しています。皆さんもアルバイト等に従事しても不自由があったり、休業となったり、危惧することが増えたり、また日常生活も制限されるなど、困難を感じる向きもあろうかと思います。 教員も学会や研究会のキャンセル、会議の開催方式のビデオ会議への変更、また通勤時間の変更など、様々な影響がある中で、なんとか研究や教育などの活動、また勤務先の業務に対応しています。皆さんもアルバイト等に従事しても不自由があったり、休業となったり、危惧することが増えたり、また日常生活も制限されるなど、困難を感じる向きもあろうかと思います。
行 39: 行 39:
   * [[https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html|厚生労働省]]   * [[https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html|厚生労働省]]
 関連しそうな医師の学会や医療機関の見解を私たちの病理の専門家の見解としてもっともミクロなレベルの見解として捉える 関連しそうな医師の学会や医療機関の見解を私たちの病理の専門家の見解としてもっともミクロなレベルの見解として捉える
-  * [[http://www.kankyokansen.org/modules/news/index.php?content_id=328|環境感染学会]] 
-  * [[https://www.ncgm.go.jp/covid19.html|国際医療研究センター]] 
   * [[http://www.ocha.ac.jp/news/20200127_1.html|お茶の水大学保健管理センター]]   * [[http://www.ocha.ac.jp/news/20200127_1.html|お茶の水大学保健管理センター]]
   * [[http://www.hc.u-tokyo.ac.jp/2019ncov/|東京大学保健管理センター]]   * [[http://www.hc.u-tokyo.ac.jp/2019ncov/|東京大学保健管理センター]]
 +  * [[https://www.jsph.jp/covid/|公衆衛生学会]]
 +  * [[http://www.kankyokansen.org/modules/news/index.php?content_id=328|環境感染学会]]
 +  * [[https://www.ncgm.go.jp/covid19.html|国際医療研究センター]]
  
 これらは、私たちが参考にしようと決めたサイトです。もっと詳細、あるいはもっと分かりやすいサイトもあると思いますが、日々、ウェブサイトを巡って探すことは難しいので、現在はこれらに固定しています。皆さんは、これらに拘らず、各自が必要な粒度の情報が正確に伝えられているサイトを見つけて参考にしてください。 これらは、私たちが参考にしようと決めたサイトです。もっと詳細、あるいはもっと分かりやすいサイトもあると思いますが、日々、ウェブサイトを巡って探すことは難しいので、現在はこれらに固定しています。皆さんは、これらに拘らず、各自が必要な粒度の情報が正確に伝えられているサイトを見つけて参考にしてください。