差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
| python:how_to_use [2020/03/08 07:52] – watalu | python:how_to_use [2020/03/08 07:52] (現在) – watalu | ||
|---|---|---|---|
| 行 5: | 行 5: | ||
| Pythonは、処理系自体の実装はミニマルを心掛けていて、機能の追加はライブラリやモジュール、パッケージなどと呼ばれるPython自身で書かれたコード群によって行われる。C言語などのコンパイルしてバイナリを動かす仕組みでは、コンパイル済みのライブラリを実行時にロードするOSの仕組みを利用して、バイナリを小さくする工夫がある。Pythonでは、モジュールの読み込みがコードの中で明示され、ソースレベルで行われる。モジュールのソースは、読み込みを高速化するためにコンパイル済みのもの(拡張子はpyc)をキャッシュとしておいておく。キャッシュは削除すれば、またコンパイルし直される。 | Pythonは、処理系自体の実装はミニマルを心掛けていて、機能の追加はライブラリやモジュール、パッケージなどと呼ばれるPython自身で書かれたコード群によって行われる。C言語などのコンパイルしてバイナリを動かす仕組みでは、コンパイル済みのライブラリを実行時にロードするOSの仕組みを利用して、バイナリを小さくする工夫がある。Pythonでは、モジュールの読み込みがコードの中で明示され、ソースレベルで行われる。モジュールのソースは、読み込みを高速化するためにコンパイル済みのもの(拡張子はpyc)をキャッシュとしておいておく。キャッシュは削除すれば、またコンパイルし直される。 | ||
| - | * import文の実行時に検索されるフォルダは[[https:// | + | * import文の実行時に検索されるフォルダは[[https:// |
| * 入力されたスクリプトのあるディレクトリ (あるいはファイルが指定されなかったときはカレントディレクトリ)。 | * 入力されたスクリプトのあるディレクトリ (あるいはファイルが指定されなかったときはカレントディレクトリ)。 | ||
| * PYTHONPATH (ディレクトリ名のリスト。シェル変数の PATH と同じ構文)。 | * PYTHONPATH (ディレクトリ名のリスト。シェル変数の PATH と同じ構文)。 | ||