差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
dm:2015 [2015/04/23 10:51] wataludm:2015 [2016/04/07 08:35] (現在) watalu
行 1: 行 1:
-==== データマイニング (2014年度) ====+==== データマイニング (2015年度) ====
 === 連絡 === === 連絡 ===
  
   * 今年度は前年度と同じ本を用いますが、スライドが異なります。(2015.04.09)   * 今年度は前年度と同じ本を用いますが、スライドが異なります。(2015.04.09)
   * 先行履修の人は、講義の時間には印鑑を持っていきます。それ以外の時間帯は、メールでアポをとって何人かでまとまってきて下さると助かります。   * 先行履修の人は、講義の時間には印鑑を持っていきます。それ以外の時間帯は、メールでアポをとって何人かでまとまってきて下さると助かります。
 +  * 一つ目の課題を出しました。「各自の研究にリサンプリング法を適用することを検討しなさい」です。レポートには、各自の研究を紹介し、何(データ、モデル、理論)に基づいて何(の数値をどういう値に持っていくこと)を達成しようとしているのか、定量的な評価基準も示した上で、その評価基準の算出にリサンプリング法の適用が可能かを検討しなさい。可能な場合には、具体的な手順を示し、不可能な場合にはなぜ不可能なのかを論じること」です。4年生でまだ具体的に研究テーマが決まっていない人は、勉強中の内容、あるいは卒論テーマの候補で構いません。(2015.06.18)
  
 === テキスト === === テキスト ===
行 13: 行 14:
  
 |1|2015.04.09|ガイダンスと第1章|[[https://class.stanford.edu/c4x/HumanitiesScience/StatLearning/asset/introduction.pdf|スライド]]| |1|2015.04.09|ガイダンスと第1章|[[https://class.stanford.edu/c4x/HumanitiesScience/StatLearning/asset/introduction.pdf|スライド]]|
-|2|2015.04.16|第2章の前半|予測問題| +|2|2015.04.16|第2章の前半 統計的学習問題(予測問題)| 
-|3|2015.04.23|第2章の後半|分類問題|+|3|2015.04.23|第2章の後半 統計的学習問題(分類問題|)|
 |4|2015.05.02| | | |4|2015.05.02| | |
 |5|2015.05.07| | | |5|2015.05.07| | |