差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
mselab:2017:stat:week2 [2017/11/07 09:37] – created watalumselab:2017:stat:week2 [2017/11/07 09:45] (現在) watalu
行 343: 行 343:
 === 提案書 === === 提案書 ===
  
-2つ目の課題は、前回までのレポートの考察として、どのような顧客層に重点的にキャンペ展開するのがよいか、提案書を起草してもらう。「提案書」という書類の形式については、成書を参照するのがよいが、参考までに幾つかのウェブサイトへのリンクを掲げておく。+2つ目の課題は、前回までのレポートの考察として、どのような顧客層に重点的にルスかけるのがよいか、提案書を起草してもらう。「提案書」という書類の形式については、成書を参照するのがよいが、参考までに幾つかのウェブサイトへのリンクを掲げておく。
  
   * [[http://www.fujixerox.co.jp/support/xdirect/magazine/rp0811/08111a.html|ロジカル&ビジュアルなドキュメンテーション(提案書編)]](富士ゼロックス)   * [[http://www.fujixerox.co.jp/support/xdirect/magazine/rp0811/08111a.html|ロジカル&ビジュアルなドキュメンテーション(提案書編)]](富士ゼロックス)
行 357: 行 357:
     * 例えば「サポートベクターマシンによって選ばれた顧客リスト1000名に営業をかけるのが効果的です」と宣言したら、「サポートベクターマシンって何かね」「柔軟な学習機械です」「どう柔軟なんだね」「非常に柔軟です」「・・・」というバッドエンドなコミュニケーションは可能な限り回避するのがいい。     * 例えば「サポートベクターマシンによって選ばれた顧客リスト1000名に営業をかけるのが効果的です」と宣言したら、「サポートベクターマシンって何かね」「柔軟な学習機械です」「どう柔軟なんだね」「非常に柔軟です」「・・・」というバッドエンドなコミュニケーションは可能な限り回避するのがいい。
     * 「サポートベクターマシンによって、例えば以下のような傾向を持つ顧客が対象に選ばれました。それぞれの傾向は、契約獲得の可能性を高めることが予想されています。」として選ばれた顧客と選ばれなかった顧客を、集団同士として比較するような分析を加えた方が、説得力は増す。     * 「サポートベクターマシンによって、例えば以下のような傾向を持つ顧客が対象に選ばれました。それぞれの傾向は、契約獲得の可能性を高めることが予想されています。」として選ばれた顧客と選ばれなかった顧客を、集団同士として比較するような分析を加えた方が、説得力は増す。
 +
 +=== 提出物 ===
 +
 +  * 先週と今週のデータ解析、それから予測モデル構築をまとめた報告書(レポート、既提出のレポートへの追加・修正版でよい)
 +  * 自分の解析結果に基づく前述の提案書(プレゼン資料)
 +
 +