差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
prob:2012 [2012/08/10 13:44] wataluprob:2012 [不明な日付] (現在) – 外部編集 (不明な日付) 127.0.0.1
行 501: 行 501:
 {{:prob:prob-g-final-exam-with-solutions-20120810.pdf|採点者用の解答例の速報版}}を公開します。 {{:prob:prob-g-final-exam-with-solutions-20120810.pdf|採点者用の解答例の速報版}}を公開します。
 採点用なので、全体的に要点のみさっぱりと書いてあります。 採点用なので、全体的に要点のみさっぱりと書いてあります。
-受験者はもう少ししっかりとした解答を作成してしいものです。+受験者はもう少ししっかりとした解答を作成してくれると嬉しいです。 
 + 
 +  - 期待値計算について: 大半が復習、一部は講義では触れてない内容 
 +  - 不等式: 講義内容と課題の確認 
 +  - 極限定理: 講義内容の確認、二項分布の正規近似 
 +  - 二変量正規分布と相関係数: 去年と同じ、相関係数は初出 
 +  - 三項分布: 周辺分布が二項分布と条件付き分布が二項分布で合わせて三項分布という話、講義で例示はしてない 
 +  - 確率分布間の関係: 図を配布済み 
 +  - ギリシャ文字: なぜか予告出題して捨てる人多数な問題 
 + 
 +昨年度は期末試験のみを実施しましたが、今年度は中間試験と期末試験を実施するので、期末試験では主に講義の後半の内容を問いました。 
 +中間試験で失敗した人もいるかもしれないので、少し前半のことも問うています。 
 +そのため、昨年度の過去問は必ずしも参考にはなりません。 
 +試験問題は必ずしも、講義で示した式のみに制限する訳ではなく、既習得の内容を用いて解ける範囲から出題します。 
 +まだ採点していませんが、過去問やノートを眺めるだけでなく、全体を通じて計算を手で追いかけておくことを勧めます。