差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
note:cc:virtual_domain_service [2011/04/25 11:12] – [学科のドメイン管理者への作業依頼] watalu | note:cc:virtual_domain_service [不明な日付] (現在) – 外部編集 (不明な日付) 127.0.0.1 | ||
---|---|---|---|
行 61: | 行 61: | ||
< | < | ||
- | 広義のホスト名 | + | 広義のホスト名 |
</ | </ | ||
行 67: | 行 67: | ||
< | < | ||
- | www.pclab | + | www.pclab |
</ | </ | ||
の追記を依頼します。ひとつ、注意しなければならないのは、従来から www.pclab.inf.uec.ac.jp を運用していて、それを情報基盤センターに移設する場合は、追記ではなく、変更の依頼になります。日本語の注意だけですが、ゾーンファイルを編集する人への気遣いとして、追記か変更かは、述べると良いでしょう。 | の追記を依頼します。ひとつ、注意しなければならないのは、従来から www.pclab.inf.uec.ac.jp を運用していて、それを情報基盤センターに移設する場合は、追記ではなく、変更の依頼になります。日本語の注意だけですが、ゾーンファイルを編集する人への気遣いとして、追記か変更かは、述べると良いでしょう。 | ||
+ | |||
+ | == ドメイン管理者への登録依頼の際の注意 == | ||
ただし、ウェブサーバ(www.pclabを例に説明)と後述するメールサーバ(@pclabを例に説明)を同じサービスで申し込む場合、学科ドメインの外向きのゾーンファイルには | ただし、ウェブサーバ(www.pclabを例に説明)と後述するメールサーバ(@pclabを例に説明)を同じサービスで申し込む場合、学科ドメインの外向きのゾーンファイルには | ||
< | < | ||
- | www.pclab | + | www.pclab |
pclab IN A 130.153.*.* | pclab IN A 130.153.*.* | ||
- | | + | |
</ | </ | ||
内向きのゾーンファイルには | 内向きのゾーンファイルには | ||
< | < | ||
- | www.pclab | + | www.pclab |
pclab IN A 130.153.*.* | pclab IN A 130.153.*.* | ||
- | | + | |
</ | </ | ||
との設定を、管理者にお願いする必要があります。130.153.*.*は、post-? | との設定を、管理者にお願いする必要があります。130.153.*.*は、post-? | ||
行 158: | 行 160: | ||
< | < | ||
- | 広義のホスト名 | + | 広義のホスト名 |
</ | </ | ||
行 186: | 行 188: | ||
ただし、ウェブサーバ(www.pclabを例に説明)と後述するメールサーバ(@pclabを例に説明)を同じサービスで申し込む場合、学科ドメインの外向きのゾーンファイルには | ただし、ウェブサーバ(www.pclabを例に説明)と後述するメールサーバ(@pclabを例に説明)を同じサービスで申し込む場合、学科ドメインの外向きのゾーンファイルには | ||
< | < | ||
- | www.pclab | + | www.pclab |
pclab IN A 130.153.*.* | pclab IN A 130.153.*.* | ||
- | | + | |
</ | </ | ||
内向きのゾーンファイルには | 内向きのゾーンファイルには | ||
< | < | ||
- | www.pclab | + | www.pclab |
pclab IN A 130.153.*.* | pclab IN A 130.153.*.* | ||
- | | + | |
</ | </ | ||
との設定を、管理者にお願いする必要があります。130.153.*.*は、post-? | との設定を、管理者にお願いする必要があります。130.153.*.*は、post-? |