文書の過去の版を表示しています。


経営情報学実験室

以下は2012年度の経営情報学実験室(西5-309)の情報である。

利用できる人

経営情報学実験を履修している3年生。(2013年度も同様。2014年度からは、もっと広く利用できるようになる見込み)

利用できるパソコン

パソコンは「LCDに背負われている小さいパソコン」だけが利用可能である。「LCDの横に置かれているパソコン」は緊急時のために残してある古いパソコンで、いずれ撤去を予定している。

利用可能時間帯

経営情報学実験室を用いる経営情報学実験のテーマが実施されている週の平日の朝から午後7時まで。 午後6時以降、TAが閉室作業を行い、午後7時には閉室する。

ログイン

ユーザアカウントは次の2つのみ。

  • W5:インストールなど管理者作業用のアカウント
  • Student:実験実習を行う学生用のアカウント

学生の皆さんには通常は、Studentの方を使ってもらうことになる。

プリンタ

ペーパーレスのため、撤去を予定している。 プリンタの利用は、IEDを推奨する。

IED

PuTTYがインストールされているパソコンからは、IEDのサーバにSSH経由でログインできる。 PuTTYでポートフォワーディングを適切に行えば、リモートデスクトップを用いて、IEDのWindows環境にアクセスすることもできる。 X端末の機能はないので、SolarisのGUIアプリは利用できない。