確率論

  • 2年生の年度の確率論は学籍番号でクラスが分かれます。
  • 3年生以降の年度に確率論を履修する場合は木曜4限だけは履修できません。月曜2限と木曜5限のいずれかを履修して頂くことになりますが、月曜2限にはプログラミング言語実験が、木曜5限には3年生のコース別の専門科目が開講されており、履修上の不利が生じることがあります。
  • この講義では紹介しない離散確率分布:多項分布、超幾何分布
  • この講義では紹介しない連続確率分布:カイ2乗分布、t分布、F分布、対数正規分布、ベータ分布、ディリクレ分布、コーシー分布、逆ガウス(正規)分布、ロジスティック分布、ワイブル分布

参考書

久保木先生の本。

記録

2015.04.09

  • 標本空間と標本点
  • 事象と加法族

2015.04.16

  • 確率論は確率の計算に関する数学
  • 確率の定め方は一つではない:同様に確からしい事象、頻度(実験)に基づく確率、確信度
  • 確率をどのように定めるのが良いかは論じない
  • 確率
  • 同時確率、周辺確率、条件付き確率
  • 条件付き確率は確率で表現された情報の更新のための計算法則 

2015.04.23

  • 確率分布関数
  • 確率関数
  • 確率密度関数

2015.07.02

  • ミニテスト2回目 (範囲は2章と3章)

2015.07.09

  • 離散確率分布
    • ポアソン分布
  • 連続確率分布
    • 指数分布
    • ガンマ分布

2015.07.23

  • ミニテスト3回目 (範囲は5章と6章)
  • 授業評価アンケート

期末試験

  • 期末試験期間中に4限と5限を同時に4限に実施します。5限の履修者で4限に受験できない者は、5限に追加試験を実施するので、そちらを受験してください。なお4限と5限で、試験問題は異なります。