山本 渉

よみがなやまもと わたる
所属慶應義塾大学 大学院 健康マネジメント研究科 医療マネジメント専攻
職位教授
居室看護医療学部校舎
電話— (大変申し訳ありませんが、留守番電話の録音を聞くスキルは未習得です)
携帯電話DoCoMo (必要に応じてお知らせしています)
ファックス看護医療学部事務室へ山本に宛ててお送りください
電子メールwatalu@慶應義塾大学 (公式), フルネーム@icloud.com (予備、両方に送らなくて大丈夫です) (電子メールもかなり苦手です・・・。)
慶應義塾大学keio.jp
フルネームwatalu.yamamoto
Skypeフルネーム
LINE— (LINEでコンタクトなさりたい方はご連絡ください)
WeChat-
専門応用統計 (工業統計, 品質管理, 信頼性工学, 公的統計, 調査), データマイニング(応用, 実践), 非対話型AI (AIだって裏は人間ですから), データサイエンス (全部ひっくるめての総称のようです)

略歴

1984年4月入間市立武蔵中学校入学
1986年4月入間市立東金子学校へ転属
1984年3月入間市立東金子中学校入学
1984年4月武蔵高等学校入学
1987年3月武蔵高等学校卒業
1988年4月慶應義塾大学理工学部2類入学
1992年3月慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業
1994年3月慶應義塾大学大学院理工学研究科管理工学専攻博士前期課程 修了
1998年3月慶應義塾大学大学院理工学研究科管理工学専攻博士後期課程 単位取得退学
1998年4月電気通信大学大学院情報システム学研究科情報システム運用学専攻 助手 (着任)
2000年5月電気通信大学システム工学科 助手 (異動)
2000年12月博士(工学)
2002年7月University of Waterloo, Department of Statistics and Actuariel Science, Visiting Scholar (在外研究)
2003年4月電気通信大学システム工学科 講師 (異動)
2003年7月帰国 (在外研究)
2010年4月電気通信大学大学院情報理工学研究科総合情報学専攻 講師 (改組)
2016年4月電気通信大学大学院情報理工学研究科情報学専攻 講師 (改組)
2018年4月電気通信大学大学院情報理工学研究科情報学専攻 准教授 (異動)
2022年4月慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科医療マネジメント専攻 教授 (転職)

その他

所属学会日本品質管理学会, 日本応用統計学会, 日本統計学会, 日本信頼性学会, 日本計算機統計学会 (加入順)
教えたことのある科目情報リテラシー(MS Office), 情報リテラシー演習(Maple), 微分積分学第一, データマイニング(Weka, R), データマイニング特論, システム数理B(ベクトル解析), コンピュータリテラシー入門(MS Office), 統計工学, 実験計画法, 応用数学B(フーリエ解析), 統計学, PPDAC Based Research Design, 確率統計, ウェブシステムデザイン, 確率論・統計学 (担当開始時期順)
読める言語日本語, 英語, S(R), Perl, C, C++, Java, Lisp, Prolog, Python, Matlab, Maple, Mathematica, Fortran, COBOL, HTML, PHP, JavaScript
管理してきたOSSunOS 3-4, Windows NT, Solaris 5-7, OPENSTEP, HP UX, DNS, Windows 2000 Server, FreeBSD, Mac OS X, Red Hat Linux, Windows 2003 Server, Fedora Core, Fedora, Mac OS X Server, CentOS, macOS, Ubuntu
書ける言語日本語, 英語, S(R), LaTeX, Perl, Mathematica, Maple, Python
頑張れば書けるけど苦手な言語C, Matlab, HTML, PHP
使うものiPhone, MacBook, iMac, Fedora, LaTeX, Emacs, Atom, CentOS, Evernote, Skype, Trello, Slack, Adobe CS, Ubuntu
苦手なものGUIの構築, Pascal, 留守番電話, 電子メール, PowerPoint, LINE, apt-get
関わったことのある検定制度情報処理推進機構が実施する試験のどれか, 統計検定, あともう一つ (順不同)
研究と教育以外のお仕事公的統計制度に関わる専門知識の提供, 品質管理と信頼性工学に関わる専門知識の提供, 一緒にデータから何かを得るプロジェクト, 学会運営のお手伝い, 組織運営のお手伝い, 中間管理職

これ以上は研究室に所属していただいてから。

ログなど

Google Calendar

Timeline of @watalu_y

watalu_y avatar

RT @WolframResearch: Why do people get involved with Wolfram technology? Read about Steven Christensen's history with #Mathematica and his…
About 6 months, 3 weeks ago by: Watalu Y. (@watalu_y)

watalu_y avatar

後期は大半の科目が対面になる見通しです。
About 6 months, 4 weeks ago by: Watalu Y. (@watalu_y)

watalu_y avatar

RT @WolframResearch: With new calculus features released with 13.1, learn to do #calculus the #WolframWay with our interactive WolframU cou…
About 6 months, 4 weeks ago by: Watalu Y. (@watalu_y)

watalu_y avatar

RT @TensorFlow: You’ve trained a TensorFlow model, now what? Check out this new video series on how to take your ML models from #Prototyp…
About 6 months, 4 weeks ago by: Watalu Y. (@watalu_y)

watalu_y avatar

RT @cf_tsukuba: 10月20日のオープンに向けてコーチャンフォーつくば店、内装も順調に進んでおり、床面がだいぶ見えてきました。9月1日撮影。 インスタグラムからもどうぞ。 https://t.co/6kFdB494U8 https://t.co/s2nWCfPwBr
About 6 months, 4 weeks ago by: Watalu Y. (@watalu_y)

watalu_y avatar

後期に担当するのは、品質管理第一と品質管理第二のそれぞれ一部です。統計学は2クラスとも、別の方が担当することになりました。そのうちに時間割が更新されると思いますが、今のところ曜日時限が変更されるということは聞こえてきていません。
About 6 months, 4 weeks ago by: Watalu Y. (@watalu_y)

watalu_y avatar

RT @Rbloggers: Base-R and Tidyverse Code, Side-by-Side {https://t.co/Nf7K9tIKPi } #rstats #DataScience
About 7 months, 1 week ago by: Watalu Y. (@watalu_y)

watalu_y avatar

今日は雨風が強いので、勤務先へ出向くのを諦めて、旧勤務先にお邪魔します。
About 10 months, 1 week ago by: Watalu Y. (@watalu_y)

watalu_y avatar

4限と6限の間に、自転車と電車と徒歩で50km以上離れた二つの校舎の間を移動しています。次から、片方だけにしたいです…。
About 10 months, 3 weeks ago by: Watalu Y. (@watalu_y)

watalu_y avatar

RT @EvernoteJP: 🗣 Evernote iOS & Android 版 10.30.1📱 と Evernote デスクトップ版 10.35.3 🖥 がリリースされました🎉 7 〜 14 日以内に、対応 OS を搭載の互換性のある端末にてご利用いただけます。
About 11 months, 1 week ago by: Watalu Y. (@watalu_y)